【Minecraft】「旅への誘いコンテスト」使用車両紹介【えちから鯖】

本記事では、上記動画用に製作・使用した鉄道車両について解説していきます。なお全車両・動画全カットについては、自分の運営するEchikara Server上で製作・撮影を行っています。

【第1カット】新幹線ホーム・夜
新幹線E2系はやて・10両編成

 東北新幹線を走る車両。北陸新幹線(長野新幹線)を走る車両はラインが赤色であるが、東北新幹線を走る本系列はピンクのラインが入っている。また、今回の製作は八戸や新青森まで開通した際に増備された車両をモデルにしているため、側面窓が大窓となっている。

 修正プロットではE3系こまちとの連結編成で駅を通過させる予定でしたが、側面資料の関係でこのE2系はやてだけの製作とし、撮影時にカット割で擬似的に動かすことをやめました。E3系の前面についても実際に製作を行っています。ミニ新幹線は新幹線幅と在来線幅の2つのモデルの使い分けが大切。
 ライン部分までカメラが回り切ってないので、以前製作した北陸新幹線仕様との見分けがつきにくいかもしれません。あと、10両まるまる作る必要性あったのとか、気にしちゃダメですよね(前述の通り、撮影直前まで車両が動く絵にする予定だったのが理由)。

【第2カット】住宅地の踏切・夕方のイメージ(撮影上は朝)
国鉄(JR)211系・4両編成


 国鉄時代に設計された都市近郊用電車であり、JR東日本・JR東海においても発注された。製作はJR東海車をモデルとして製作を行っている。
 ライト造形には額縁を利用し前面形状再現を行っている。パンタグラフは菱形を採用。

 リニア・鉄道館再現で313系の製作は行っていたので代わりになるものを、と思ってサッと思いついたのがこの形式。初期プロットから「住宅地を走る電車」というシーンがありましたからね。さて、マイクラで表現できる範囲内で頑張りましたが、似ていますかね……?
 踏切は当初から用意していたもの。警報機がお気に入りです。架線は全編通じてダークオークフェンスでの表現ですが、雰囲気出ていますか?

【第3カット】駅
名鉄3700系・4両編成


 愛知・岐阜に路線を展開する私鉄・名古屋鉄道の車両。現在、名鉄最多両数の形式でもある。同じ前面形状を持つ車両形式として3500系があるが、3500系が菱形パンタグラフなのに対し本系はシングルアームパンタグラフである。

 JR系の車両ばかりになるのもつまらない、ということで入れようかなと思っていた車両です。この系列をチョイスした理由として、ちょいとばかしRealTrainModへの対抗感もあったり。本来は大井川鐵道のSLも、と考えていましたが製作に当てられる時間がちょいと足りませんでしたね。
 単なる踏切の背景になるはずだった対向式ホームの駅ですが、予定より作り込んだこともあり動画のシーンとして使うことになりました。ホーム、3両分くらいしかないんですけどね。

【第4カット】トンネル入り口(青函トンネル入り口のイメージ)
JR北海道789系・6両編成(スーパー白鳥)


 青函トンネルを走る特急型車両として導入された車両。主にスーパー白鳥として運用されているが、北海道新幹線開通に伴い北海道内の特急車両として活躍の場を移す予定である。

 当初はブルートレインの構想だったんですよね。しかし製作のための調査と充てられる時間との関係でこのチョイスとなりました。ちょっと、直感的にはわかりにくいかもですね。しかし青函トンネル、一回は通ってみたいです。東北すら、行ったことないんですよ。
 背景部分については青函トンネルの青森側入り口の写真を参考にしています。実際には公園があったりするんですがね。

新幹線H5系・10両編成


 JR東日本のE5系を基に、JR北海道が導入した北海道新幹線用車両。E5系同様東北新幹線・北海道新幹線直通で使用されるが、E5系とは内装および帯の色が異なる。最高時速は320km/h。

 青函トンネルにおける新旧、その「新」の象徴として当初から製作を予定していた車両です。プリズマリンレンガの色なんですよね、色合い的には。このハーフや階段のないブロックで、新幹線の滑らかな先頭形状を製作するのはなかなか難儀でした。例に漏れず、当初は擬似的に動かす予定だったので10両フル編成で製作しています。いや、ただのコピペではなく窓の配置全部調べて作っているんですよ? 作り始めてしまえば結構あっという間っちゃ、そうなんですけど。

【第5カット】新幹線車内
新幹線700系レールスター・先頭車両


 JR東海・JR西日本が共同開発した東海道・山陽新幹線用車両700系を基に、JR西日本が山陽区間のみで運用するように改良を加えた車両。

 以前製作した700系を原型としつつ、カラーリング等を変更。色が変われば同じ形状でも使えるブロックの形状が変わってくるのがマイクラにおける鉄道車両製作の特徴です。
 意図しないものが映らないよう、撮影時には空中に浮かせましたね。合成する技術が自身にあればうまいこと走らせられたかもですが……。

【第6カット】新幹線ホーム・昼
 このシーンではN700系を本来通過させる予定でしたが、カット割での擬似移動の方針を撤回したため、通過しないシーンに。せっかく16両編成フルで用意したので、内部を作り込んでまたの機会に動画で紹介していきたいですね。紹介だけじゃなく、配布とかもありかも?

 一気に駆け抜けてまいりました。今回の動画が、鉄道造形に興味を持つ1つのきっかけになっていただければ幸いです。私自身は、次の動画にも取り掛かっていきますね。その動画にも興味を持って見に来ていただきたいなぁ、とか。ほら、右側に「お気に入り登録」のボタンがあるじゃろ?(おい)
 この記事投稿時で、投稿期間6日目。折り返しにも近いですが、まだまだ作品は増えていくと思います。私自身、すべての作品を視聴しています。時間が空いた時に、結構何回も。投稿期間が終わったら、全部の動画を通しで見ていきたいなぁ……。

 それでは、またの機会に。